ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル
カブ通レビュー:90点
去年12月に買って以降FF14やりつつすごいチマチマ進めていて、ようやく先日にレベルが上がりすぎたあまりラスボス相手に完勝してエンディングを迎えたので感想です。
Good
- ジョブ・アビリティシステムの究極形。様々な組み合わせとコンボを楽しめる
- シンプルながら戦術の幅を広げるブレイブ/デフォルトのシステム
- 魅力的なキャラクターとストーリー
- 最高の音楽
- 戦闘とレベリングが苦にならない快適さ
- ネットを通した強敵配信
Bad
- 後半のストーリー
- 世界に狭さを感じる
感想
古き良きFFの良さを抽出して現代化したような名作です。
好きなキャラはリングアベルとアナゼル・ディーです。
実は前verのBDFFの時点で欲しいなーとは思っていたのですが、何らかが重なって結局買わず終いでいたところ、完全版としてBDFtSとして発売されたのを買っていました。間違いなくスクエニの新しい柱になるシリーズだなという感じで、海外レビューも現状最高のJRPGと評価されるのも納得のデキです。FF5が好きだったおっさんおばさんは買って損ありません。
RevoによるサウンドもRPG史上最高とも思えるレベルで良く、シーンや戦闘を盛り上げてくれるのでロマサガ辺りも好きだった人にはたまらんでしょう。
戦闘システムや世界観もクリスタルがあったりとほぼFFなんですが、多少システムは違うし新ブランドも作りたいしでFFの名前は避けたんだと思いますが、その辺りも正解だと思います。
難点はストーリー
RPGのくせにストーリーが難点って致命的かも知れませんが…ネタバレだらけになるんであまり多くは語れない作品ですが、FFのようでFFから逸脱した展開で本筋は楽しめます。サブタイトルに含まれたFFからの脱却的な意味もなかなかうまいと思います。
Badに後半のストーリーを挙げましたが、完全版のFSでは改善されてるらしいですがそれでも自分はダレて感じました。正直そのダルい展開がストーリーの核心部分ではあるだけに避けられないとはいえ、この作品最大のマイナスポイントになってるとも言えます。ただ、フレンドシステムと世界設定を最後に混ぜてきたのはうまい演出だなぁと思いました。
快適に遊べるシステムが秀逸
システム面ではすれ違いやネットを通したプレイヤーデータ・強敵配信システムも面白い仕組みかなーという感じです。スクエニIDとゲームデータの連動なんかは今後の可能性も感じるのでなかなか良いと思います。エンカウント率も完全に操作できるので、ダルいと思ったら0%に設定してスイスイ進めるのも良かったです。
レベル上げはRPG史上最高に楽というか…あるスキルが強力すぎてエンカウントするだけで何もすること無くガンガンレベルが上がって、最終的にはワールドヘイスト+エアリアル+ボルテージの全員ハイジャンプ連発だけで大体完勝できる状態になってしまいました。それでも6章あたりからの敵はかなり歯ごたえがあり、様々なアビリティのコンボで対抗していかないと勝てないような作りになってるのは面白かったです。
主にストーリー面で-10点してますが、この部分は次回のブレイブリーセカンドで埋めてもらえるのを期待します。
総評
3DSがあればとりあえず買っとけ。RPG好きなら神ゲーになりうる。
ストーリーが面倒だと思い始めたら逆らっとけ。ストーリーが分岐して刺激になる。