FINAL FANTASY XV
カブ通レビュー:70点
エンディング後、写真を撮っておくって大事だなと思いました。
Good
- 開放感あるオープンワールド
- 魅力的なキャラ
- ドライブ、釣り、写真、イグ飯
Bad
- 説明不足なストーリー
- エリクサー連打バトル
- ボス戦がQTE
- ダンジョンの閉塞感
序盤は楽しいロードムービー
これはFFなのか?というプレイ感覚から始まり、イケメン4人のロードムービー感満載だったのですが、やり終えた後はこういうFFもアリだなと思いました。
イケメン4人が嫌味なく旅を楽しむ姿は男の自分がプレイしていても面白く、釣りやキャンプの要素もかなり好きで、料理の表現が高いのも好きなポイント。ゆったりドライブの旅ゲーという新たなジャンルを開拓したのでは、とすら思えます。
発売前はホストファンタジーだの揶揄されましたが、実際プレイしてみるとイケメン4人もNPCも誠実で魅力的なキャラが多く、ドライブインの店主も全員キャラが違うのが地味に好きでした。
キャラクターや世界観そのものは魅力が高いのですが…ストーリーに関してネタバレ込みでの感想に入ります。貶めるつもりはありませんが苦言が多いのでFFXV最高って人はお勧めしません。
ストーリーへの満足度は歴代屈指の低さ
ゲームとしてクオリティが高く全体としては楽しめましたが、ストーリーの見せ方は「やっぱつれえわ…」と言わざるをえません。エンディングの「やっぱつれえわ…」はグッときましたが、中盤〜後半の鬱展開からの閉塞感がとても辛かった。
ほとんどノクトの主観でストーリーが進むので物事の背景や第三者の活動が見えず、作り手の頭の中で思いがこじれ過ぎたのか、プレイヤーへの説明と感情移入の促しが足りないと感じます。
この辺りが特にBad.
ヒロインの扱いはFF1の王女より影が薄いレベルの露出度。
スマホ常用の世界観でノクトとプラトニックな文通を交わし、ノクトの中では大きい存在なのは分かるんですが、プレイヤーには小さい存在のまま鮮烈な死を表現されてもイマイチ盛り上がらない。多くのプレイヤーはその裏でイグニスが失明したことのほうがショックでしょう。
そして結末もハッピーエンドと言えず、世界的には助かったけど王族も神凪も途絶えて、FF初のラスボスの思惑が完遂されたラスト。ひろしの目的は世界滅亡ではなく王族への復讐だったので。
ニフルハイム帝国はひろしに利用されただけなんでしょうけど、最初に「王国vs帝国」の構図を広げておいて自滅してるのは拍子抜け。皇帝もひとクセありそうな感じだったのに、ひっそりとシガイ化してザコモンスターに成り下がってたのも残念。もちろん皇帝の名前も記憶に残ってない。
事前に上映された映画は話が完結していて結構良い作品だと思っています。
映画のおかげでFF15の購買意欲も上がったくらいで、巨大なダイヤウェポンも出るもんだと思ってました…
映画観てない人は意味不明ではというシーンもゲーム本編に多かったのですが、ルシス陥落の回想くらいは良いとして、ヒロインの兄貴の見せ方が厳しい(名前思い出せないくらいの存在感だし)
映画でルシス王に逆恨みしてる背景は分かるんですが、ゲーム本編では「ヒロインの兄かつ帝国の将軍」以外の説明がなく、敵かな?味方かな?みたいな思わせぶりな振る舞いをされ、何か暗躍してるようで何してるのかも明かされず、人知れず死体で転がっててシガイ化する始末。そして倒したら何の思い入れも無いのにお通夜ムード。映画観ててもその心変わりの様子がまったく分からない。
とにかく自分の中では、オープンワールドな前半は良く、後半のプレイヤー置いてけぼり&拍子抜けな鬱展開で評価を下げています。でも最初と最期を Stand by me で飾るのはけっこう好きな演出でした。
遠慮なくエリクサーをガブ飲みできるFF
戦闘システム、もうちょい何とかならなかったんですかね。
普通に戦える相手ならスピーディーに動けて楽しいのですが、強敵相手だとワンパンで大ダメージor即死だったりするので、アイテム連打が求められてテンポが悪いです。アイテム利用のモーションをカットしてくれるだけでも多少はマシだと思いますが、それでもゲーム性としては何とも…
ノクト以外のメンバーは必殺技以外では戦力になっているのか分かりづらく、敵にもみくちゃにされてエリクサー&エリクサー&フェニックスの尾という状況もしょっちゅう。
味方の行動をコントロールできず、今作では属性もあまり関係ないので敵の尻をいかに責めるかという点以外で戦略性もなく、ゴリ押しファンタジーになってしまうのも残念でした。
まとめ
なんだかんだ書きましたが、キャラや世界観は魅力的なのでDLCはやっていきたいと思います。
FFXVは国産メジャータイトルしかやらない日本のライト層に、オープンワールド(風)の魅力をちょっと体験させたことが一番大きい仕事なんじゃないかなと思います。